坂の上零の「素直な心の定義、松下幸之助編」

13394208_1619489795031905_1253864446476130276_n

なるほど・・・・
素直の定義がこれならば、
素直であることには、

本物を見極める目、識別力が必要だということになりますね。

松下幸之助氏がおっしゃるこの定義によると、

従順さが素直であることを意味しないならば、

卑屈で、長いものに巻かれて、

小心であれば、従順ではあることはできるが、

しかし、素直であることはできないことになります。

従順さは、素直さとは関係がないことになります。 

素直であるには、義を重んじ、それに従う勇気がないといけないことになりますからね。

どんな時でも、損得勘定ぬきにして、正しいことをし続けること。

特に周囲がみんな萎縮して、恐怖で立ちすくみ、正しい行動ができないでいるときや、

特に現在のように、世界の先進国や、日本政府がくるっているとき、
 
社会全体や政治、経営自体が間違っているときには、


そこに従わないで、「人間として正しいことをする」ことを選べる強さと、
 
真の勇気があるか否かを、

松下幸之助氏は、わたしたち一人一人に問うている
わけですね。
  


それを損得や打算、損得勘定ではなく、 

「正しいことだから」と素直に選べる人が、 

本当の意味で「素直な人」だ
ということになりますね。

14900367_1076932732427405_5670189649865728104_n

すると、戦前までの日本には、庶民にまで広く高潔な武士道精神があったので、

素直な人が多かった。

 
しかし、今の日本人の大半が日本病ですから、
 
確かに空気を読み、上には「従順な人」ではあるが、 
 
「素直な人」ではない
ということになりますね。  
 
つまり、本当に素直な心で生きるには、真の勇気がいると言うことです。

松下幸之助氏は、それを教えたかったのでしょうね。 

さあ、どうせ生きるなら、勇気を出して、
 
識別力ある、本物の素直な人になりましょう!

安心・安全野菜